2012年06月23日
夏の強い日差し!必殺カラーは超蛍光系に決まり!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
東日本大震災により被害を受けられた方々に衷心よりお悔やみ申し上げますとともに、
被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧がなされますことを心よりお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
どこの釣り場さんにも
活性が急激に落ちる
『魔の時間帯』があります。
特に夏は
午前9時を過ぎると日が昇り始め、
気温も上がり、水温も徐々に上がりだします。
大体 午前10時くらい~午後4時くらいまで
活性が落ちることが多くなります。
更にクリアウォーターのエリアでは
もろに直射日光が魚の活性を落とします。
魚は岩などのストラクチャーの陰に隠れ
日光を避けます。
この悪条件をクリアし
釣り人は魚を釣らなければ
安定した釣果を得られません。
釣り座の選択は勿論、
『ボトム攻略』は必須条件になります。
そして今日も
「魔の時間帯」突入しました。
気温25度、
バリバリ直射日光、
クリアウォーター、
気温&水温急上昇。
当たり前のように
一気に魚がボトムに沈みます。
通常ならボトムを狙いますが
ボトムには藻と水草が多く
ボトムを攻めてもルアーが埋まってしまい釣れません。

日差しが強いので
魚にルアーの存在をアピールするには
グローよりも、紫外線を反射する
「超蛍光カラー」が有効です。
東日本大震災により被害を受けられた方々に衷心よりお悔やみ申し上げますとともに、
被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧がなされますことを心よりお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
どこの釣り場さんにも
活性が急激に落ちる
『魔の時間帯』があります。
特に夏は
午前9時を過ぎると日が昇り始め、
気温も上がり、水温も徐々に上がりだします。
大体 午前10時くらい~午後4時くらいまで
活性が落ちることが多くなります。
更にクリアウォーターのエリアでは
もろに直射日光が魚の活性を落とします。
魚は岩などのストラクチャーの陰に隠れ
日光を避けます。
この悪条件をクリアし
釣り人は魚を釣らなければ
安定した釣果を得られません。
釣り座の選択は勿論、
『ボトム攻略』は必須条件になります。
そして今日も
「魔の時間帯」突入しました。
気温25度、
バリバリ直射日光、
クリアウォーター、
気温&水温急上昇。
当たり前のように
一気に魚がボトムに沈みます。
通常ならボトムを狙いますが
ボトムには藻と水草が多く
ボトムを攻めてもルアーが埋まってしまい釣れません。

日差しが強いので
魚にルアーの存在をアピールするには
グローよりも、紫外線を反射する
「超蛍光カラー」が有効です。
そこで 今回はキメラ1.2g No25 neoホワイトラメを選択しました。
それでも あまりに急激に活性が落ちたので
最初は半信半疑で バイトがあれば
展開が見えてくる程度でキャストしました。
するとキャストするたびに バイトがあり
釣れ始めました。
そして このカラーが 当たりカラーだと確信しました。大画面&携帯で見る
明らかに グローやダーク系より
バイトが多く、魚の反応が全く違います。
元々『ホワイトラメ』はステイン~クリアウォーターに強く、
特にAIR0.18gでは
ホワイトラメを絡めたカラーが良く釣れます。
このホワイトを片面に施した
No31/32/34はAIR0.18gでは大人気カラーです。
白と言う単純なカラーですが
実は紫外線が当たるとムラサキ、
ケイムラっぽく反射するのが『neoホワイトラメ』です。
そして今日一番の大物もNo25 neoホワイトラメにHITしました。大画面&携帯で見る
皆さんもこれからの時期
日差しが強いときは
蛍光系のカラーも 是非試してください。
Posted by neoSTYLE -neo- at 00:29
│おくとねフィッシングパーク