ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
neoSTYLE neo(ネオ)
neoSTYLE -neo-
neoSTYLE -neo-



新しい『バーティカルメソッド』を基本に釣りを楽しんでいます。ブログでは最新の釣法や便利グッズ、生の釣り場の状況をわかりやすく説明しています。



neo773をフォローしましょう

◎基本の釣り方解説 
◆『フォール』 大画面&携帯で見る
◆『巻きフォール』 大画面&携帯で見る
◆『デジ巻き』 大画面&携帯で見る
◆『ボトムバンプ』 大画面&携帯で見る
◆『ボトムズル引き』 大画面&携帯で見る
◆『サスペンド』 大画面&携帯で見る
★HADO(波動)のフォール姿勢 大画面&携帯で見る
★ボトム・キラー ボトムでの動き 大画面&携帯で見る
★CBタイプⅡ ボトムでの動き 大画面&携帯で見る
★CBタイプⅠ
 エロピンク×ケイムラ
 『魅惑のゴーストブルー
 フラッシュ現象』
大画面&携帯で見る
★CBタイプⅠこの動きで魚を誘う 大画面&携帯で見る
★1mオーバー伝説の巨大イトウ
大画面&携帯で見る
★『衝撃のブチ切られ! 』 の瞬間!!
大画面&携帯で見る
★これが空中釣りだ!!
大画面&携帯で見る
★驚き!トラウト渦巻き現象!!
大画面&携帯で見る

2009年10月02日

初体験!岐阜で『鮎』三昧!!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>
縦釣り講習会のお知らせ
10月12日(月・祝)
上州屋FJ草加店12:00~15:00
上州屋CB春日部店16:00~19:00
10月21日(水)FISH・ON!鹿留 詳細
10月28日(水)日本イワナセンター 詳細
10月31日(土)すそのFP 詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



片道 480キロ

往復 約1000キロの強行スケジュールです。





朝7:00に家を出て 翌日深夜13:30に帰ってきました。





日帰りで 岐阜まで行ってきました。






今日は『鮎』を堪能する

『鮎』三昧の1日です。






初体験!岐阜で『鮎』三昧!!









この強行スケジュールのきっかけは

子供に『鵜飼い』と『やな』体験をさせようと

家内が企画しました。




それも幼稚園が休みの『都民の日』に・・・・・・。





幼稚園は休めないので 日帰りで企画しました。






日ごろの釣りで 寝ないことは慣れていますが、

正直 今日はきつかったです(笑








さて 私も 今回の『やな』と『鵜飼い』は

初めてなので とても楽しみでした。








それでは 強行スケジュールで楽しんだ1日を

ご紹介したいと思います。










AM7:00

まずは 家を空けてしまうため

犬を家内の実家に預けに行きました。




東名高速に乗ったのは AM8:30。




まずは 『やな』体験のため

岐阜の美山を目指します。





高速も空いていて 順調にドライブでき

PM13:40に到着しました。





ここまで450キロ ようやく美山に到着しました(23秒) 大画面&携帯で見る 











とても綺麗で素敵なレストランです。

初体験!岐阜で『鮎』三昧!!





ここは鮎専門のレストランで

ここでコースの鮎料理をお願いすると

子供だけ「やな」の体験ができる

サービスがあります。







素敵な店内

初体験!岐阜で『鮎』三昧!!







当然 家内は鮎コースを・・・・・・

初体験!岐阜で『鮎』三昧!!



鮎の甘露煮やフライ、刺身 全て勿論 鮎です。













しかし 魚が苦手な私は ここでも・・・・・

初体験!岐阜で『鮎』三昧!!



ハヤシライスをお願いしました(笑









時間が無いので さっさと 食事を済ませ

さっそく『やな』体験をすることに。





これが『やな』の仕掛です(39秒) 大画面&携帯で見る










実は私も初体験で 『やな』と言う言葉自体 知りませんでした。


初体験!岐阜で『鮎』三昧!!














この辺は綺麗な水質で有名らしく 

周りは自然に囲まれ とてもいい雰囲気でした。

初体験!岐阜で『鮎』三昧!!










『やな』が始まりました(1:09秒) 大画面&携帯で見る










初体験!岐阜で『鮎』三昧!!







平日なので 貸切です。









もう楽しくて 仕方ないようです(1:00秒)








初体験!岐阜で『鮎』三昧!!






大漁です! 9匹も掴めました。


ちなみのお持ち帰りの場合いは

1匹 500円で買い取りができます。










初体験!岐阜で『鮎』三昧!!






思ったより 楽しい『やな』体験でした。





さて 次は鵜飼いですが 少し時間がありましたので

急遽 岐阜城(金華山)に行くことにしました。




岐阜城は 岐阜公園の中にあり

鵜飼いの乗船場の近くにあります。







初体験!岐阜で『鮎』三昧!!








自力で登ることも可能ですが

今日は時間がないので

ロープーウェイで(46秒) 大画面&携帯で見る 









初体験!岐阜で『鮎』三昧!!








結構 階段も急で 思ったより大変です(26秒) 大画面&携帯で見る











初体験!岐阜で『鮎』三昧!!


近くで見ると 意外と小さいです。









大人200円 子供100円です。






織田信長&天守閣からの絶景です!!(2:08秒) 大画面&携帯で見る 









天守閣から 絶景です。

初体験!岐阜で『鮎』三昧!!










PM5:30


初体験!岐阜で『鮎』三昧!!





岐阜城見学の後 アイスクリームのサーティワンで

ポッピングシャワーを食べ、コンビニで食料を買い込んで

鵜飼いの乗船場に向かいました。




実は船に2時間以上も乗っている予定なのです・・・・・・。





さすが世界の長良川の鵜飼い サミットです(1:24秒) 大画面&携帯で見る










初体験!岐阜で『鮎』三昧!!








今日は36艘も出るらしいです(38秒) 大画面&携帯で見る











初体験!岐阜で『鮎』三昧!!










生鵜を使って 約20分 鵜飼いの解説を聞きます(34秒) 大画面&携帯で見る










初体験!岐阜で『鮎』三昧!!









PM6:15 いよいよスタートです。


当たりは真っ暗です。




ところが最近雨が少なく

水量が少ないため 水深が浅く

上流に上れなくなってしまった。






参った・・・・・・・・・。


鵜飼いが始まるまで 屋形船で

上流まで行って 時間を潰す予定でしたが

結局 最後まで同じところに留めることになってしまった。








時間つぶしのためか 色々イベントがありますが(1:03秒) 大画面&携帯で見る








今度は三波春夫?(59秒) 大画面&携帯で見る










1時間30も船上で待たされ

寒くて 子供も我慢の限界だった・・・・・・・・。








ようやく 鵜飼いが始まった(1:24秒) 大画面&携帯で見る









凄い迫力です!!!

火の粉がバンバン飛んできます!

たいまつが燃える臭いも凄いです!!!(2:30秒) 大画面&携帯で見る









鵜は調子がいいとき 

時速@60匹ぐらい獲るようだ!(1:28秒) 大画面&携帯で見る










鵜飼いを追いかける 36艘の屋形船

長良川も大渋滞で 船と船がぶつかる場面も、

船頭さん同志の戦いも凄い!(2:09秒)









PM9:00

予定より 15分遅く終了した。





生の鵜飼いは大迫力で

これは必見です!








私たちは これから一気に 家まで帰ります。








ナビで到着時間を調べると

翌日のAM1:30。







車に乗ると

子供と家内は瞬殺爆睡で 

家に着くまで

一度も起きませんでした。








予定通り AM1:30 無事に帰宅できました。






子供はそのままベッドに・・・・・。





私は その後の記憶がありません・・・・・・・・・。







この記事へのコメント
neoさんこんにちは。

お疲れ様でした。
鵜飼いはテレビでしか観た事ありません。
近くで見たら迫力あるんでしょうね。
鮎料理も美味しそうですね。

親戚のおじさんが鮎釣り師なので僕も子供の頃は毎年6月を過ぎると鮎の塩焼きを食べました。

neoさんが魚ダメだったなんて、びっくりしました。
Posted by かつ丸 at 2009年10月02日 15:04
neoさん、こんにちは。
岐阜、日帰り御疲れ様でした。
【やな】楽しそうですね。
来年は、家の娘も連れて行きたいと思いました。
しかし1匹¥500は良い値段ですね(笑)
Posted by しょうりしょうり at 2009年10月02日 15:26
ご無沙汰しております。

1000キロ日帰り・・・。
お、恐ろしい・・・。(汗

でも、お子様の為なら~ですね!
日帰りでも本当に内容の濃い旅ですね。

P.S 日曜日はよろしくお願いいたします!
Posted by タカ at 2009年10月02日 18:34
ずいぶんと可愛らしい「やな」ですね。
私の地元にもやながいくつかあって、
大雨のあとは、大人の腕の太さくらいの
うなぎも採れることがあったようです。
金華山といえば確か山頂で、リスと遊べる
ような気がしたのですが、そちらも行けば
子どもさんも喜ばれたのでは??
Posted by ピロイチ at 2009年10月02日 22:10
かつ丸さん、こんにちは。

>鵜飼いはテレビでしか観た事ありません。
近くで見たら迫力あるんでしょうね。
鮎料理も美味しそうですね。

迫力ありましたね!
臭いや水面を叩いたり
生は凄いです。

魚は全く食べれないんです
唯一焼いた鮭ぐらいでしょうか(汗

>親戚のおじさんが鮎釣り師なので僕も子供の頃は毎年6月を過ぎると鮎の塩焼きを食べました。

お~凄いですね!私も釣って見たくなりました。
Posted by neoneo at 2009年10月03日 12:17
しょうりさん、こんにちは。

>岐阜、日帰り御疲れ様でした。
【やな】楽しそうですね。
来年は、家の娘も連れて行きたいと思いました。
しかし1匹¥500は良い値段ですね(笑)

相当 疲れました(笑

やなはお子さん喜ばれると思いますよ

この値段ですと買い取りは出来ませんね!

コース料理を食べればお子さんは無料で
やらせてもらえます。
Posted by neoneo at 2009年10月03日 12:19
タカさん、こんにちは。

>1000キロ日帰り・・・。
お、恐ろしい・・・。(汗

記憶に無いくらい
1日でたくさん走りました

>でも、お子様の為なら~ですね!
日帰りでも本当に内容の濃い旅ですね。

結果 良かったと思います
子供も楽しかったようです。

>P.S 日曜日はよろしくお願いいたします!

こちらこそ 宜しくお願いします
Posted by neoneo at 2009年10月03日 12:21
ピロイチさん、こんにちは。

>ずいぶんと可愛らしい「やな」ですね。
私の地元にもやながいくつかあって、
大雨のあとは、大人の腕の太さくらいの
うなぎも採れることがあったようです。

はじめてみたので
これでも凄いなと思いました
木で出来ていると思っていたのですが
鉄なので驚きました

うなぎならやってみたい!?

>金華山といえば確か山頂で、リスと遊べる
ような気がしたのですが、そちらも行けば
子どもさんも喜ばれたのでは??

入りたかったのですが
時間が押していて今回はパスしました

子供は帰宅後も入りたかったと
嘆いていました。

次回があれば入ってみます。
Posted by neoneo at 2009年10月03日 12:24
初めまして。小さい頃から鮎の毛鉤釣り、友釣りなど川で遊んでおりましたが
つい最近になってエリアフィッシングの面白さを知りここにたどりついた
neoさまと同世代の男です。

岐阜には何度も(友釣りにも)行っていたのですが「鵜飼」はリッチな人の
遊び(江戸でいう屋形船みたいな・・・)だと思って敬遠してました。
思ってたよりも安価で体験できるのとneoさんの動画(五木ひろし、三波春男で
爆笑しました。)からわかる迫力!
来年は絶対行くぞと家族に見せたところです。

初心者アングラーにとって神のような存在のneoさまが天守閣の高さに怖がって
いたり親バカぶりを見せてたり、とても親近感がわいてしまいました(失礼)

いつかエリア(西さがみ方面)でお会い出来る日を楽しみにしております。
Posted by ALOHA at 2009年10月09日 20:28
ALOHAさん、はじめまして

書き込みありがとうございます。

私もあまり興味がなかったのですが
生で見て何年も続いている意味がわかりました

凄い迫力で感動しました

この日は少し待ち時間が
多くて辛かったですが
また機会がありましたら
行きたいと思っています。

>来年は絶対行くぞと家族に見せたところです。

是非 楽しんできてください

>初心者アングラーにとって神のような存在のneoさまが天守閣の高さに怖がって
いたり親バカぶりを見せてたり、とても親近感がわいてしまいました(失礼)

基本的にはただの釣り好きのお父さんですから
こんなもんです(汗

>いつかエリア(西さがみ方面)でお会い出来る日を楽しみにしております。

こちらこそ お会いしましたら宜しくお願いいたします。
Posted by neoneo at 2009年10月12日 00:05

削除
初体験!岐阜で『鮎』三昧!!