ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
neoSTYLE neo(ネオ)
neoSTYLE -neo-
neoSTYLE -neo-



新しい『バーティカルメソッド』を基本に釣りを楽しんでいます。ブログでは最新の釣法や便利グッズ、生の釣り場の状況をわかりやすく説明しています。



neo773をフォローしましょう

◎基本の釣り方解説 
◆『フォール』 大画面&携帯で見る
◆『巻きフォール』 大画面&携帯で見る
◆『デジ巻き』 大画面&携帯で見る
◆『ボトムバンプ』 大画面&携帯で見る
◆『ボトムズル引き』 大画面&携帯で見る
◆『サスペンド』 大画面&携帯で見る
★HADO(波動)のフォール姿勢 大画面&携帯で見る
★ボトム・キラー ボトムでの動き 大画面&携帯で見る
★CBタイプⅡ ボトムでの動き 大画面&携帯で見る
★CBタイプⅠ
 エロピンク×ケイムラ
 『魅惑のゴーストブルー
 フラッシュ現象』
大画面&携帯で見る
★CBタイプⅠこの動きで魚を誘う 大画面&携帯で見る
★1mオーバー伝説の巨大イトウ
大画面&携帯で見る
★『衝撃のブチ切られ! 』 の瞬間!!
大画面&携帯で見る
★これが空中釣りだ!!
大画面&携帯で見る
★驚き!トラウト渦巻き現象!!
大画面&携帯で見る

2010年07月17日

切れるならここで切れろ!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
告知:釣り教室を行ないます。
王禅寺さんで7月31日(土)・8月1日(日)
夏休みを利用して子供釣り教室を開催します。
詳細・お申し込みはここ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>





前回は・・・・









PE+ショックリーダー+リーダー+ルアー。




AIR LINE SYSTEMもこれで組んでいます。







例えば根がかった場合。

もし外れなければ 

どこで切れるかが問題?!





できればルアーの結び目の直ぐ上で切れてて欲しい




ルアーのロストだけ収め

ラインシステムの途中で切れることは避けたい






これは使用しているラインが

本当に表示どおりの強度で

結束が完璧なら

計算して切れるところを調節できます。








切れるなら・・・・・大画面&携帯で見る















切れるならここで切れろ!













ところが ラインの強さの表示に

JIS規格のような決まった表示義務がないのが現状です。




例えば本当は 0.5号なのに 0.3号と表記し

使った釣り人に「この0.3号は切れないで本当に強いな!」と思わせてしまう・・・・・








これが現状は仕方ないけど

色々なラインを使ってシステムを組んでいる私には

この表示はとてもやっかい。






実際 組、試し、テストするしかない。















さて バチプロAIR(プロト)で釣ります。


バーティカルプロ AIR(エアー):

アンダー1gの超軽量ルアーを最大限飛ばすためのロッド。



今は固めのハードと柔らかめのソフトの2本を製作して

テストしています。


現状で キメラAIR(0.18g)が10mまで飛ぶようになりました。











バチプロAIR(ハード)で釣る!大画面&携帯で見る















もう充分上池を楽しんだので

下池に移動することにします大画面&携帯で見る














入り口 インレットは・・・・大画面&携帯で見る











ピンクでGO!大画面&携帯で見る













切れるならここで切れろ!












切れるならここで切れろ!











切れるならここで切れろ!













下池は色物が釣れます。









ジェームズです大画面&携帯で見る













切れるならここで切れろ!












切れるならここで切れろ!










これはジェームズJr.だな?大画面&携帯で見る













切れるならここで切れろ!











切れるならここで切れろ!











切れるならここで切れろ!











もっと大きいのを狙って移動します。










切れるならここで切れろ!












狙うぜサイズUP!大画面&携帯で見る













切れるならここで切れろ!











切れるならここで切れろ!











勝負は表層での誘いです大画面&携帯で見る













切れるならここで切れろ!












切れるならここで切れろ!












感謝!感謝!だね。大画面&携帯で見る












切れるならここで切れろ!











切れるならここで切れろ!












そして今日一です(今日一番のサイズ)大画面&携帯で見る











切れるならここで切れろ!











切れるならここで切れろ!










切れるならここで切れろ!









駄目押し気味にMAXパワー全開!大画面&携帯で見る














更に・・・・・・・・

ドラグ出る!出る!大画面&携帯で見る













切れるならここで切れろ!












確実にラインも進化しています大画面&携帯で見る












そして 今日3匹目のゲロッパ!大画面&携帯で見る













切れるならここで切れろ!










切れるならここで切れろ!














最後に川池に移り AIR(0.18)でしばし爆釣を楽しみました!!!
切れるならここで切れろ!










同じカテゴリー(すそのフィッシングパーク)の記事画像
★すそのフィッシングパークさん 下池 いれのぐい!ばくのちょう!
★DAIWA NEW 15 LUVIAS インプレッションinすそのFPさん
★衝撃のバイトシーン すそのフィッシングパーク
★すそのフィッシングパークさん 下池 みなんで釣ろう!
★すそのフィッシングパークさん ~MIXエリア~ いれのぐい!!
★大型のイトウHIT! ドラグで出る出る! すそのFPさん
同じカテゴリー(すそのフィッシングパーク)の記事
 ★すそのフィッシングパークさん 下池 いれのぐい!ばくのちょう! (2016-03-12 03:13)
 ★DAIWA NEW 15 LUVIAS インプレッションinすそのFPさん (2015-09-16 03:13)
 ★衝撃のバイトシーン すそのフィッシングパーク (2015-08-06 23:02)
 ★すそのフィッシングパークさん 下池 みなんで釣ろう! (2015-06-09 23:37)
 ★すそのフィッシングパークさん ~MIXエリア~ いれのぐい!! (2015-03-07 00:28)
 ★すそのFP 下池 ~皆で釣ろう!ばくのちょう~ (2015-02-27 23:24)

この記事へのコメント
ラインの強さの表示にはI.G.F.A.で定める規格がありますよ。これは表示されたlb数までの力で「切れなければならない」というものです。I.G.F.A.規格で表示されているラインを使ってみてはいかがでしょうか?
Posted by ノッタ at 2010年07月17日 11:27
ノッタさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

I.G.F.A.規格で表示されているものに
使いたい物が見つかりませんでした。

できれば釣り人のために 日本製のラインも全て
表示していただきたいものです。
Posted by neo at 2010年07月26日 19:17

削除
切れるならここで切れろ!